ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。 電子メールで新しいパスワードを作成するためのリンクが表示されます。
料金: From to
ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つの天然温泉があります
2つの違いは、泉質、広さ、営業時間ですが、どちらも露天風呂につかりながら標高約700mの雄大な景色を楽しめるのが最大の魅力です
甲府盆地を見おろす広々とした大パノラマには、天気の良い日には富士山が見え、刻々と変わる美しい空の色や、夜は夜景と満天の星。ここでしか味わえない開放感と絶景が多くの人たちを魅了しています
1999年のオープン当初からある「こっちの湯」は、風情ある落ち着いた雰囲気が人気。露天風呂の正面に富士山を眺めるのも特徴
2003年に新設された「あっちの湯」は、湯舟と視界の広さが「こっちの湯」の2倍のスケール。日が昇る1時間前から利用できるので、早朝の露天風呂から神秘的な朝日を拝め、平日の夜は22:00まで入浴できます
どちらに入っても、何時間でも入っていたくなる肌に優しい柔らかな温泉で、時の流れがゆっくりと感じられます。また、湯船によって若干温度が異なるので、自分の好みに合ったベストポジションを見つけて、のんびりと寛いでみましょう
温泉は毎日総入換えするだけでなく、常に新鮮なお湯が注がれているので清潔で安心です。また「こっちの湯」と「あっちの湯」の中間には、朝食を提供している食堂や軽食コーナー、無料の休憩室もあり。湯上りにクールダウンをしたり、小腹を満たすことができます
当然ですが、温泉内は撮影禁止です。カメラの持ち込みは出来ません。感動は写真や動画ではなく、思い出に焼きつけましょう
現在、温泉の奥にグループが運営する「ほったらかしキャンプ場」もオープンし、今後は水着で入れるスパも新設予定だそうです。日々進化する『ほったらかし温泉』に期待大です!
Updated on 9月 19, 2018 at 10:19 am
ほったらかし温泉 - 山梨県山梨市矢坪1669-18 ほったらかし温泉