説明
完全な源泉かけ流し、本物の温泉を体感できます!
高湯温泉は、毎分2,956ℓ自然湧出する、薬効成分の高い硫黄温泉の源泉かけ流しが楽しめる温泉地として有名です
吾妻山連峰に囲まれた静かな山里にあり、小さいながら独自の方針をもった地域づくりをしています
温泉は400年の歴史をもち「山の自然環境を守らなければ、自然湧出のお湯も出てこなくなる」と、温泉街全体で自然環境を守り続け、地区内のすべての温泉浴槽が、加水加温をしていない〝本物の源泉かけ流し温泉〟を頑なに守っています
『あったか湯』は、高湯温泉街の中心に2003年にオープンした共同浴場(地域で管理する日帰り温泉施設)です。一切手を加えていない極上の天然温泉を気軽に楽しむことができます
ペパーミントグリーンがかった乳白色のお湯は、ph2.7と酸性値が高いのに関わらず、メタケイ酸を豊富に含み肌にやさしく、美肌と健康療養によく効くので〝浸るサプリメント〟とも称されています
お風呂は男性風呂、女性風呂、貸切風呂の3つ。浴室に硫化水素ガスが溜まるのを防ぐため全て半露天風呂です。大きいサイズのタトゥーの方や、他人の視線が気になる人は、貸切風呂の利用をオススメします
貸切風呂はバリアフリーにも対応しており、玄関から浴槽に至るまで段差も小さく、手すりを多く設置。車椅子の乗り入れも洗い場まで可能です
法律の問題上シャワーの設置ができないため、浴室に石鹸やシャンプーの常備はなく、脱衣所にドライヤーもありません。石鹸は持参し、湯船に入る前にカラダを洗い流し、洗髪はさけたほうがいいでしょう。タオルも各自持参しましょう
そのかわり、入浴料は250円!近くには入浴後のクールダウンに最適な『あったか温泉公園』もあり。公園の池にも惜しげもなく温泉がかけ流しされています
いい温泉は、免疫力、生きる力を高めてくれる〝心身再生の場〟です。高湯温泉が歩んできた400年もの長い歴史には、温泉に人が集い、笑いがあり、涙があり、出会いがあり、別れがあり…たくさんの人々が係わってきたことを思うと、言葉にしがたいものを感じずにはいられません
■多くの人に楽しんでもらえるよう共同浴場での入浴マナーはもちろん下記のことをお守りください
・半露天風呂のみですので天候にご注意ください
・多くの方にご利用いただくために、利用時間は1時間が目安です
・貸切風呂は予約制です。利用時間は受付で鍵を受け取り返却までの50分。予約をしても天候や温泉管理の理由で使用不可になる場合もるので予めご了承ください
・貸切風呂の予約は前々日の朝より受付します。定休日にご注意ください。冬期(12月下旬〜3月下旬)は雪の影響で利用できなくなる日もあるため当日のみの予約となります
・飲酒・食物の持ち込みはご遠慮ください
・近隣の旅館の駐車場や路上には駐車しないように願います
[設備]
男性露天風呂、女性露天風呂、貸切露天風呂
休憩室
多目的トイレ
駐車場:38台
[入浴料]
大人(中学生以上) 250円
子供(1歳〜小学生)120円
■貸切露天風呂(50分)
人数分の入浴券+1,000円
※予約は前々日より可。冬期間(12月下旬〜3月下旬)は閉鎖の場合もあるので当日予約のみ
[住所]
福島県福島市町庭坂字高湯25
[営業]
9:00〜21:00(20:30最終入館/貸切露天風呂は19:00最終受付)
[定休]
木曜日(祭日の場合は翌日休)
※繁忙期のみ無休
[電話]
高湯温泉観光協会
024-591-1125